3月にいきなりオンライン授業に切り替わってから半年!9月からの新学期から完全オンライン授業に切り替わり学期を終えてみて思うこと。
良かった?悪かった?実際に受けてみて思うことをまとめてみました。

オンライン授業に切り替わって半年!授業がどんどん進化していた!

Photo by Julia M Cameron from Pexels

半年経って変わって良かったこと

教授陣がオンライン授業に慣れてパワーアップ!

3月のオンライン授業は先生方も準備期間が1週間くらいしかなくオンラインスタート!
当初はかなりバタバタした感じで向き不向きがかなり現れた感じでした。

学校閉鎖!カナダのコミカレオンライン授業はどうだった?今後は?

でも混乱の中、学校も頑張ってる感はとても伝わったし、デメリットばかりではなかったのと、1ヶ月くらいだけだったのであっという間に終了し、そこまでダメージは大きくなかったです。

サマーコースももちろんオンライン、そして9月からの新学期も完全オンラインでサマーコース中に教授陣も色々研究したようで9月からの授業は3月に比べるとかなりしっかり受けれました。
教授陣の適応能力と準備と努力に感謝!

授業がライブ授業+α録画が送られてくる!

3月の授業では録画のみがドシドシ送られてくるスタイルだったんですが、9月からはライブ授業とその後にその録画がアップされるスタイルにパワーアップ!
ライブ授業ではコメント欄で質問などその都度でき、みんなで授業を受けてる感もあり、時間も決まっているからタイムスケジュールを管理するのにもやっぱりライブ授業はいいなと思いました。

そしてオンライン最大のメリット?
録画がアップされる!ライブ授業だけではちょっと見逃しちゃったり、聞き逃したりもやっぱりありますよね。
特に私のコースはソフトを扱ったり、コードを書いたりで作業が多いので一瞬目を離した好きに進んでたり、その時ついていけても課題をやるときに操作を忘れてしまったりがあるので録画を見ながら再度確認したりできるのがものすごくありがたかったです。今だからできるオンライン授業フル活用!攻略法はこれ!

参考資料が増えた

これは教授にもよるんですが、ほとんどの先生の参考資料が今までの倍以上!
私のコースはどの授業も教科書を使わないスタイルなので、今までは授業内でしっかり覚えたりメモするというのが基本だったんですが、パソコン操作中にメモを取るのが苦手な私はかなり必死でした。
9月からのオンライン授業は先生方も「オンラインはわかりづらい」という意識がそうさせるのか、補足動画や参考資料のリンク、素材なども多くアップされていてめちゃめちゃ重宝しました。
もちろんそれだけでは足りないので自分で調べたりも必要なんですが、調べるのって本当に大変だし時間もかかるので参考資料を提示してもらえるのはありがたい限り。

無料でソフトが使えるように!

今までは学校の設備ではもちろん全てのソフトが最新で使えてたんですが、課題をやるにはもちろん家での作業が必須になってきます。
それまでは持っていない人は個人でAdobeの学割を契約していたり、私の場合はものすごく古いのを持っていたのでそれでなんとかやって、後は早く学校に行ったり残ったりして補うような形をとっていました。

adobeの対応はとても早く、3月のオンライン開始から間も無くコースをとっている学生はクラウドが無料で使えるようになりました!
adobeは月々システムで今チェックしたら60%オフでUS$19.99/月(2020年12月時点)になってましたが、元はUS$52.99/月なので貧乏学生に毎月これはめちゃめちゃ痛いですよね。

他の人の質問がはっきり聞ける

Photo by Cristian Dina from Pexels

対面授業の時は、他の生徒の質問も声が小さかったり、聞き取れないことが多く、先生が解説をしていても何のことかよくわかっていない時が結構ありました。
授業終わりにも生徒が質問に集まるんですが、その時ももちろん他の人の質問は聞けない。

オンラインだとすべてチャットボードや音声で参加してもみんなが見れるし聞ける状態。
自分の理解がふわっとしている時は特に他の生徒の質問はすごくためになる!
自分と同じエラーの時は安心するし、自分では気づかなかった箇所に気づくことができる。
これはライブオンライン授業ならではのメリットだと思います。

自分が質問するのはやや勇気がいるけど、チャットボードに質問を書くのは大きなクラスの中で質問するよりはずっとハードルが下がると思います。
私もチャットボードや音声で何度か質問しましたが、最初は緊張するものの、クラスで大きな声で質問するよりもずっと楽に感じました。
(30人くらいのクラスで質問して先生に「え?」と聞き返された時の緊張感。。。)

天候に関係なく通勤時間を考えずに済む

カナダ(オンタリオ州)は雪が半端なく降ります。
見ている分には綺麗だし、ちょっと外に出て雪を踏んだりするのも楽しいのですが、雪の中(特に風があるとき)のバス待ちは結構辛いです。
そして天候の悪いときはバスも遅れやすい。
もう遅れているのか行っちゃったのかがわからない心細さ。。。
天候や気温に関係なく、パジャマで家からお茶を飲みながら参加できるのは最高!

お腹が痛くても録画がある安心感

私はよくお腹が痛くなるんですが、そんな時も録画アップされるという安心感!
急にお腹が痛くなっても大丈夫!
ちょっと休憩でベッドに横になることだってできちゃう!
実際のクラスだとちょっと恥ずかしかったり、今行ったら聞き逃しちゃうと我慢したりしなきゃいけないというストレスが皆無!
お腹を壊しやすい人(あんまりいないかな?)にはものすごくいい環境だと思います。

オンラインで悪かったこと

Photo by alleksana from Pexels

学校側のオンライン体制で導入されたものがイマイチだった

学校側もオンライン授業に備えて導入したのがBongoというシステム。
これが私的にはあまり好きじゃない。。。
好きじゃない理由は

  1. 音声が悪い時がある
  2. アップロードされた画面がわかりづらい
  3. ダウンロードがチャットログしかできない
  4. Subtitleをつけれない
  5. 早送りや巻き戻しがやりづらい

1音声が悪い時がある
これは当初結構問題で音が割れる、無音などが多発して半分の教授はZoomに切り替えてました。
使い続けた教授のも時々音が割れて若干聞きづらかった。

2アップロードされた画面がわかりづらい
動画画面が2つに別れているけど、右側の黒い画面は映像なし。画面左側の画面を最大化してスタートすると画面と音声が同時に作動。たぶん右側の黒い画面が音声で左の白い画面が画像のデータなんだと思います。
保存形式の問題かもしれないけど、mp4みたいに1つの画面のがわかりやすい。。

3ダウンロードがチャットログしかできない
これが一番痛い!なぜなら私は常に動画をダウンロードしているから。。。
チャットログだけって。。。。いやあんまり意味なくない??チャットだけって。。。チャットに質問があっても教授が音声で応えるためにログだけ見ても後で正確に思い出せるのか疑問。

4Subtitle(字幕)がつけられない
まだまだ英語の怪しい私に取ってはあると安心なサブタイトル!
文字で見ると明確にわかるし、わからない単語も調べやすいですよね。
サブタイトルも基本自動なので完璧ではないけどあるとないとでは大違い!

5早送りや巻き戻しがしずらい
短時間なら画面下の緑のタイムラインで操作するのもそれほど難しくないかもしれませんが、授業が3時間なので細かな巻き戻しや早送りがものすごくしづらい!
何度も確認する私には操作のしやすさは超重要!

周辺設備にお金がかかる

Photo by Tranmautritam from Pexels

学校の設備が使えないので自分の手持ちのパソコン周辺機器が超重要!

これは同時に操作を行わなければいけない授業を取っている人の場合なんですが、私の授業は全てのクラスが同時操作必須なので画面が視聴用と操作用の2画面必要!
初めはMacBook 13インチ(2013)を操作用、iPad miniを視聴用で使っていたんですが、小さくて見えない!!!目がシバシバして眼球が痛くなり涙が止まらなくなるという事態が起こりました。。。

視聴するのがそれほど細かくないもの。例えばディスカッションで人の顔とかプレゼンも細かくないものならスマホも活用できるかもしれませんが、ソフトの画面だと操作が見えないと致命的。

私の場合は超ラッキーなことに友達が使わなくなったiMac 27インチ(2011)を貸してくれ、それを視聴用にすることができたんですが、友達はノートパソコンを2台使ったり、モニターを追加で買ったりしてました。

私も結局自分のMacBookもキャパオーバーで3Dや動画編集ソフトのプレビュー画面が固まったり、動かなかったりなどのトラブルで結局新しいMacを購入することに。懐が大打撃!
貧乏学生なので今のMacBookもまだまだ頑張れると思っていたのに。。。

ちょっと隣の人に聞くということができない

ちょっとわからないことをパッと隣や周りの人に聞いて解決できない!
これは結構大きかったです。
ちょっとしたことだとチャットボードに聞くのも躊躇してしまったり、以前やった設定の操作がわからなくなったときなど聞きづらかったり。。。オンラインだとその場でパッと近くのクラスメートに聞いたり、相談したりができないのが大きなデメリット。

休み時間にちょっと話をしたり、立ち話をしたり、そこまで仲がいいわけではないけど、そういうちょっとした会話ができるのはやっぱり対面ならでは。
そういうのがとても寂しくなります。

最初からオンライン授業の人はグループ作業などややハードルが上がる(対策もあり)

Image by StockSnap from Pixabay

私は約1年間通常の対面授業だったのでクラスメートもある程度知っているし、仲のいい子のグループができているのでグループ作業もその子たちと行うことができたんですが、初めからのオンラインだと最初に友達になるのがややハードルが上がるのでややデメリットかなと思います。
私の場合は3学期目だったので特に先生も自己紹介させるとかなかったので、サマーコースから参加した人たちとはほぼ交流できなかったのはちょっと寂しかったです。

<初めからオンラインの場合の対策>

いきなりオンライン授業という人は必ずFacebookをチェックしてみましょう!
その学校名、コース名、などで検索すると大抵グループがあります。
名前も顔もわかるので全く何も知らないよりは仲良くなりやすいですよね。
それでもなかなかいきなり話しかけるのは大変かとは思いますが、まずは挨拶から初めて見ると興味を持った人が話しかけてくれるかも!
あと、授業によってはディスカッションボードがあって、初めにそこで自己紹介させるというのがありました。
学校側、先生もそこは多少工夫してくれてるんだと思います。

そしてリーダー的な人がwhat’s appなどで呼びかけグループをいつの間にか作っているのでそこで仲良くなったりというのもあるみたいです。
私は社交的なようで隠れ人見知りなので、そのグループにはひっそりと存在だけしていて全然参加していなかったんですが、たまーに見るとそこで仲良くお喋りが展開されていたりもします。

学校イベントが激減

学校が開いていた時は、マッサージやヘナを受けれるイベント、メインキャンパス内のレストランでのライブイベント、無料映画イベント、フリーモーニングサービス、インターナショナルイベント、クリスマスはクッキーをデコレーションするイベントなど結構イベントがあったんですが、学校が閉まってからはインスタライブ、インスタビンゴなどに切り替わってしまいました。。。
なんかテンションが。。。
主にメインキャンパスで行われることが多く、私はダウンタウンキャンパスであまりメインキャンパスに行かなかったのでそれほど多くのイベントに参加したわけではなかったのですが、それでもちょっとしたイベントでテンションが上がるし、海外の学校に通ってる感がとても楽しかったのでないのはものすごく寂しいい。
1年目に全力で参加すれば良かったとやや後悔してます。

一番良かったクラスの授業内容!

パワーアップしたのはこんな授業!

一番良かったクラスはライブ授業とオープンラボのダブル戦法!

私が受けているコースは人数が多いため二クラス体制。でもオンライン授業だと席数やMac/PCの数を気にせずにできる!ということで1人の教授が取った作戦が「合同クラス授業!」

2クラスあるということは時間割もそれぞれあるのでその教授は2回同じ授業がある。
それを1つにまとめ、1回はライブ授業、もう1回はオープンラボとして質問タイムとして取るというもの。

オープンラボは基本自由参加で、質問したい人だけが参加して質問するというもの。
私はこのラボがあるためにそれまでに質問できることをしたいと授業前までになるべく(毎回じゃない)復習していたのでこういうタイムリミット?のようなものがあるのがすぐ怠けちゃう私には良かったです。
そしてオープンラボは参加者も少なかったので質問しやすい!マンツーマンの質問タイムのようになるので、参加者には丸聞こえですが先生に画面をシェアしながら直接聞ける時間はとても良かったです。(そして他の生徒の質問タイムに滞在してもいいので勉強にもなる!できる生徒の時は高度すぎてついていけない時も多々ありましたが。。)
しかも通常クラスタイム3時間をつかってのオープンラボなのでゆっくり聞ける!(参加者が少ないから)

コーディングの授業だったのですが、コーディングは授業の時はタイピングに必死で内容半分だったり、打ち間違いだったりも起こるので録画も見て確認もできて、100%理解はできていなくても今までの対面授業よりも理解度が上がりました(と思う)。

結局オンライン授業どうだった?

賛否両論あるオンライン授業ですが、私はライブ授業+録画動画というのが結構気に入っています。
ディスカッションとかが多いクラスやグループで何かを相談するなどがあると対面じゃないやりづらさはあるかと思いますが、私の場合は課題制作が多いコースなので時間を十分に使えて復習を自分のペースでなんどもできるという点で良かったです。

すでに来年2021年の4月の卒業まで完全オンラインが決定しているので、卒業の時は学校に行きたいなぁという淡い期待はあるのですが、授業はオンラインの方がいいかなと感じてます。

オンラインの良いところ、悪いところ、どちらもあると思いますが、決まっちゃったことはしょうがない!全力でいいところを最大限活かして卒業まで乗り切りたいと思います。

コースや教授の教え方、学校の方針によっても全然違うと思いますが、オンライン授業を受けている方、これから受けられる方、一緒に頑張りましょう!