Contents
実はこんなにあった!自分にも大切な人にも送りたいお土産!
アフリカのお土産ってどんなのがあると思いますか?あまり想像がつかないですよね。実際にガーナに滞在してみてオススメのお土産をご紹介!
ガーナ(アフリカ)ならではのものをぜひお土産に持って帰りましょう!
第6位!シアバター&カカオバター!
ミニパッケージもあり!
シアバター、カカオバターはガーナではそこら中で売られています。
スーパーだとそれなりにパッケージがきちんとされたもの。
マーケットだとそのまま塊で売られていたり、ボール状にして売られていたり、そこら辺の容器に入れて売られていたり、個性豊か。
ガーナではマーケットでは50円くらいでたっぷり買えたりもしますが、人にあげるには。。という感じになってしまうので、スーパーマーケットで買うといいかもしれません。
体はもちろん、顔にも、髪にもいいシアバターとカカオバター。
ガーナの人も子供から大人までみんな使っています。
カカオバターは香りもチョコレートのような香りなので好き嫌いがあるかもしれませんね。
第5位!チョコレート!
ガーナのチョコレートは一味違う!
ガーナといえばチョコレート!「なーんだ」と思わないでくださいね。
ガーナのチョコレートは日本で食べるチョコレートとは一味違うんです!
炎天下の外でも大きなお盆を頭に乗せて、その上に品物を乗せて売るスタイルのガーナ。炎天下でもとけにくいチョコレートなんです。
ダイエット中の人に最高のチョコ!
溶けにくいので口に入れてもすぐになくならない!ほんの少しで長時間楽しめるとダイエット中の友達に大好評でした。
ちょっと変わった感じなので日本の甘いとろけるようなチョコレートが好きな方には微妙かもしれませんが。。。
パッケージが可愛い!
パッケージもガーナカラー!赤、黄色、緑でまさにガーナのチョコレート!
小さいサイズもあるので配るのにもいいですね!
第4位!アクセサリー
ピアスやブレスレットが色々なところで売っています。
お土産にとってもいいですよね。
ガーナの布を使ったもの、ビーズのもの。可愛いものがたくさんあります。
これはマーケットで買ったのですが、モールでももちろん売っています。
アクセサリー系や小物はどこのモールやちょっとしたお土産屋さんでも売っているので、その都度覗いてみるのがいいかもしれませんね。
※同じものでも値段も結構違うのでそこらへんも見てみるといいかもしれません。
こんな感じのビーズのネックレスやブレスレットがとても多いです。
第3位!!!布!
アフリカは何と言ってもカラフルな布ですよね!ガーナでもやっぱり布は大人気!マーケットに行けばそこら中にカラフルな布が売っています。
布の買い方
布を買うには2通りあります。
- モールでブランド物を買う
- マーケットで買う
<モールで買う>
ガーナで有名なのは「woodin」こちらは1ヤード20セディ前後から。膝丈のノースリーブワンピースであれば2ヤードで作れるので40〜50セディくらい。ロングワンピだと3ヤード。ガーナの正装?になると6ヤード使います。(頭と腰に巻く布込み)
生地もしっかりしていて、柄もおしゃれでお土産にもぴったり。
そして小物やクッションもあってかわいい!!!これもお土産にしたくなりますね。
高いと言っても日本円にしたら2ヤードで2000円もしないくらいです。
もちろんもっと高めのもありますが、買えないほどの値段ではないのでお土産としてちょっといいのを買うのであればおすすめです。
<マーケットで買う>
マーケットはとにかく安い!そして量がものすごい!右見ても左見ても布!布!布!そして大体が6ヤード売りのところが多いです。中にはカットしてくれるところもあるので聞いてみてくださいね。
私が買ったので一番安かったのは6ヤード25セディ。これは激安。布もペラペラですが、透けることはなく、むしろ普段村できるには高い服は目立つのでこのくらいでちょうど良かったです。
オーダーメイドで頼んでみる!
女性も男性もガーナの人はおしゃれ!上下セットで洋服を作ります。
お土産だとテーラーさんに作ってもらうにはサイズがわからないこともあると思うので、もし既製品と同じサイズにしたければ「これと同じサイズ」と言ってみるといいですよ。(ただしぴったり同じにはまずなりません。。。)
テーラーさんは街中に小さな小屋で営業しているところが多いです。
一人でやっているところもあれば、10人ぐらいテーラーさんがいるところもあります。一番いいのは身近な人に聞くこと。
また、woodinなどのお店でもよく使うテーラーさんを教えてくれます。
ただwoodinなどのブランドを扱うテーラーさんは3倍以上の値段がすることも。。
私も一度作ってもらったのですが、デザインはとても素敵でした。
私が地元で作ってもらった時はワンピース1枚20セディ。600円くらい。ファスナーやボタンなど全て向こうで用意してくれるので布だけ持っていけば大丈夫です。
モールでブランド物を買う
既製品もあります!モールにもブランドの洋服やさんがあり、既製品のドレスや男性用のシャツなどもあります。
モールによって入っているお店は多少違いますが、woodinなどの有名なお店はだいたい入っています。他にもデザインされた洋服を売っているお店はあるので色々見てみると面白いと思います。
値段もお店によって様々ですが、モールということもあり若干高めですが、縫製もマーケットで買うよりちゃんとしています。
マーケットや道端で既製品を買う
マーケットや道端でもドレスや洋服がかけられて売っています。
こちらはかなり安い!ドレスでも35セディくらいからあります。物によって色々ですが、結構可愛いものもたくさんあるので、私は普段着はマーケットや道端でドレスを購入することも多かったです。
作りが多少凝っていたりすると値段も多少上がります。
更衣室などは基本的にないのでその場で洋服の上から試着して買います。
第2位!!カゴバッグ
時間があれば北部ボルガタンガへ行こう!手作りカゴバッグ旅
アフリカのカラフルなカゴバッグを見たことがありますか?
実は某おしゃれセレクトショップで2万近くで売られているものが現地では1/10の値段で売られてるんです。
そのくらいものもしっかりしていてお土産にもバッチリ!
そんなカゴバッグは大体がガーナの北部「ボルガタンガ」で作られています。かなり北の方で行くのも大変ですが、小さなポーチから大きなショルダーまで色々!
中に布があるものもあり、作りも丁寧!手の部分が本革になっていておしゃれ!
私たちは2箇所いったのですが、作る場所によってデザインが違うので行ければいくつか見てみるのも楽しいですね。
首都やそのほかの地域でも売っています
首都やほかの地域でも北で作られたものが売られています。
ただ木の下にぶら下げて売られているものだと日焼けしているものもあるのでよく見てから買ってくださいね。
一つ一つ手作りなのでお気に入りを見つけたら買っちゃいましょう!
ただ持ち帰るのにかさばる。。。
ものすごく可愛いんですが、持ち帰るのが大変。
大きなカゴバッグは特に底が広いものが多いんです。潰せない。。。
お土産に買って帰りたくてもスーツケースに入れるのは大変。手荷物でなんとか持って帰るか、送ることに。
第1位!!!ガーナコスメ!Tree of Life
ガーナの素材でガーナの人が作ったコスメ
自分の子供がアレルギーだったことから赤ちゃんの肌にも優しい、手作りのコスメを作るように。その後、そのお母さんが素材もガーナで取れた、作り手もガーナの人で体に優しいものというコンセプトで作ったお店。
ほかのお店よりもやや高いですが、パッケージもほかのお店と比べるとしっかりしていてかわいい!
お砂糖からできたスクラブやコットンのクリーム、石鹸など、香りもソフトなものが多かったです。
顔や体につけるクリーム、お茶、スクラブ、リップなど体に優しい製品。そしてダイエットティーも!
ガーナにしては珍しく紙のバッグもちゃんとありました。(品切れの時も。。)
インスタグラムもイメージがわかりやすいので要チェックです。
Tree Of Life (Instagram)
まとめ
お土産に持って帰りやすく、それなりのものをあげたい!という観点からTree of Lifeを1位にしてみました。
友達に気軽に配りたいという方はチョコレートやアクセサリー、大事な友達や家族にという方は布や洋服、カバンもいいですね。
それぞれあげる人によっても変わってくると思うので、お土産やさんに限らず、スーパーマーケットでもガーナオリジナルのものを見つけるのも楽しいですよ。
ガーナで素敵なお土産と出会えますように。