IELTS対策に必須のブログ!スコアアップを狙おう!
すべてのレベルの人におすすめ!IELTS-blog
実績のある、情報満載サイト!
サイトの成り立ちとメッセージ
IELTSの勉強の仕方や情報は最近増えてきたとは言えど、TOEICやTOEFLに比べるとまだまだ少ないですよね。
情報も個人的な経験も多く、「これ!」というのが見つからずにさまよっていませんか?
IELTS-blogは2005年から始まった歴史のあるサイト!全てのセクションを網羅しているのはもちろん、オーガナイザーのシモーネさん自身がIELTSを受験して英語を学ぶ難しさや間違いを体験しているからこそのIELTS攻略法が散りばめられています。
そして自身の成功体験を他の受験者にも教えてあげたい!とこのサイトを立ち上げたそうです。
IELTS-blog -Your best IELTS study partner
孤独な受験。。だけどひとりじゃない!
IELTSの試験勉強は孤独になりがち。。。やってもやってもなかなか実感が持てなかったり、1人で孤独な気分になることも。
このサイトでは「1人じゃないよ!世界中のみんなが一緒に勉強しているよ!」というシモーネさんのメッセージがとても伝わるサイト。
IELTS-blogを網羅して目標スコアを目指そう!
使えるサイトのリンクが多い!
このサイトの特徴にリンクがとても多いというのがあります。
サイト内リンクもありますが、他のサイトへのリンクも本当に多い!
リンクがありすぎて若干迷子になりますが、リンクをしっかり見て自分が使いやすい場所をチェックしましょう!
私が使いやすいと思ったものを下でいくつか紹介しています。
サイト攻略法!
とにかく情報満載!!!まずは押さえたいここ!
最新の試験内容がメールで無料で受け取れる!
そしてこのサイトには世界中からアクセスがあり、世界中の受験者が情報を提供しているというのがポイント!!!
世界各地の受験生が毎回「こんな問題が出たよ!」と情報を提供!
メルマガでは定期的にどこの地域でいつの試験にこんな問題が出た!というのが流れてきます。
色々な問題の内容を知ることはとても大事!予習とともに心の準備もできますよね。
試験日程がまだ決まっていなくても、さらっと目を通して自分だったらどう答えるかな?と想像してみるだけでも練習になるので絶対おすすめ!
登録はトップページからできます。
それぞれのセクションのコツとサンプル事例集が膨大!
とにかく情報量が多いこのサイト。多いというか膨大です。
そして文字もとても細かいので日本人からしたらちょっと見づらい印象があるかもしれません。
でもよく使う内容は絞られてくるので、その時々で必要なところをピンポイントでチェックしてみましょう!
まずサイトの左側、「〜TIPS」と書いてあるのはそのままそれぞれの「コツ」が書いてあります。
また、上のバーの「Exam Tips」〜「Speaking」までは左側の「〜TIPS」と同じ内容になります。
ただ左側から行くとそれぞれの項目の説明が書いてあってそのまま読めるもの。
上のバーから行くとそれぞれのタイトルが書いてあるものになります。目次のページですね。
そして「Essays」はそれぞれのスコア別にサンプルがあります。
初めのうちはどう書いていいのか全く分からないと思うので、まずはサンプルを見て他の人がどういう風に書いていて、どういうものだと点数が取れるのかを見るのがとても参考になります。
また、添削者のコメントも必見!どうして点数が引かれるのかがわかると自分が書くときに気をつけることができますね!
おすすめは上のバーからチェック!
私のおすすめは上のバーからチェックすることをおすすめします!
なぜなら無料レッスンを見つけやすいから!!!
他にも「Common Mistake(よくある間違い)」「Traditional Phrase」などよく使われる便利な単語や言い回しもあるので自分の必要な情報をピックアップできます。
それでも内容が多いので1日5個!などと決めるとやりやすいです。
右のバーも見逃せません!
右側には今まで受賞した賞や広告があるのですが、その下になんと有益情報が!
無料のオンラインコースと無料のサンプル、そしてさらに下を見ると練習問題がここにも!
練習問題はIELTS-blog内のものと他のサイトにリンクしているものもあります。
おすすめリンク
①IELTS Vocabulary and Lexical Resource
右側の「IELTS RESOURCES」にあるサイト。
IELTS Vocabulary and Lexical Resource
そのなかでも「IELTS Topic Specific Vocabulary」は大大大おすすめ!!!
単語を覚えるのって本当に苦労しますよね。
これはテーマに沿ったTEDの動画から重要な単語がピックアップ!
まずは単語をチェックし、その後に動画をチェック、さらに確認の問題まで!
もう至れり尽くせりで無料!!!
②IELTS Online Practice Materials
こちらも右側のListening Test #1 にリンクされているサイト。
IELTS Online Practice Materials
ここはListeningだけでなく他のセクションも「General Tip」「Practice Test」「Extra Practice Activities」とあり、問題には解答付き!
さらにページもとても見やすいです。
③IELTS Gym
左側の「IELTS TRAINING」で紹介されているサイト。
IELTS Gym
ここに無料のサンプルがあります。
これはリーディングの時間も測ることができるので、読むのにどのくらい時間がかかったのかわかりやすくて便利です。
*現在ページに不具合があり表示されません。問い合わせ中なので直るかも?(2021年8月)
④Exam English
右側のバーのReading Practiceの #7 でリンクされているサイト。
Exam English
こちらも答えがあって見やすくて使いやすいのでおすすめです!
また、このサイトはIELTS以外にもTOEFL、TOEIC、CAMBRIDGE、PEARSON(PTE)というテストも網羅しているので他のテストを受験する際にも利用できますね!
⑤おすすめ読み物サイト
Readingセクションで紹介されているこの記事では9つのニュースなど読み物のリンクが紹介されています。
ちょっとした隙間時間に、長文読解の練習にもニュース記事や時事ネタは重要ですよね。しかも写真があったり読みやすいものもあるので自分に合ったものをチェックしてみてくださいね。
IELTS-blog “9 free resources to help you get a better score”
試験が迫ってきたら有料プランで確実にスコアを上げる!
ライティングとスピーキングはどうしても自分では点数が測れません。
そしてどこが間違っているのかを見つけるのが至難の業。
それまで無料のツールを使ってしっかり練習ができたら、最後の1〜2ヶ月はプロにチェックしてもらうことをおすすめします。
私はカフェ英会話と塾でかなりの額を使いましたが、オンラインなら500円くらいから利用できて便利でお得!
有料サービスは「Services」からチェックできます。
ライティング添削
特におすすめはライティング添削!ページに飛ぶと長い利用者からのコメントなどがあるのですが、ずーっと下に行くと値段と購入ができます。最後の先生が添削した後に質問ができる!というのが大きいですね。
一度でバッチリ次からできちゃうという人はなかなかいないと思うので、1回のカフェレッスンの値段で8回できちゃうのがおすすめです。
ただ返信に3日かかるので余裕を持って申し込まないと試験日に間に合わなくなるのでご注意ください。
Target Band 7(ターゲットバンド7)無料プレゼント!!!
Target Band 7(ターゲットバンド7)ってなあに?
IELTSのコツがギュギュッと凝縮された1冊!
IELTS-blogで集められたIELTSのコツが凝縮されたもの!
もちろんサイトにもたくさん載っているのですが、とにかく量がものすごい!!!
じっくりコツだけを頭に入れたい!!!という方におすすめがこちら。
サイトを見ていただけるとわかると思うのですが、もう情報量が天まで届くくらいたくさん。。。
これがまとまって1冊になっいるとわかりやすいし、本になっているので確認や読み直しもしやすいですよね!
Target-7へのシモーネさんの想いと読者の感想はこちら。
Target Band 7 -Why Most IELTS Test Takers Score Below Band 6
初めてのIELTSでまずは5.0を目指す方も、8以上を目指す方にも幅広く役に立つ情報がたくさん載っています。
日本語でしっかり確認!英語で読んでみたい!どっちも!?
Amazonでも販売しているこの本をなんと無料プレゼント!!!
しかも日本語版と英語版の好きな方、もしくは両方でもオッケーという信じられないプレゼント企画!!!
英語でもとても読みやすくなっているので英語で読んでみても面白いと思います。
でも日本語でスイスイ頭に入れたい!という方は日本語も硬い言葉が含まれていないので読みやすくておすすめ!
結局どっちもおすすめ笑
さらっと確認したい方は英語版のサンプルバージョンがサイトからダウンロードできます。
“Target Band 7” Sample Download(English.Ver)
応募方法は簡単!Amazonレビューを書くだけ!
ぜひ欲しい!という方は
- この記事のコメント欄で応募
- メールでダウンロードサイトのアドレスが来る
- 本を読んだらAmazonレビューを書く
コメントは一度私が確認をして個人情報(名前とメアド)を消した状態でアップさせていただきます。(アップしてほしくない方はその旨ご連絡ください)
・コメント&どっちが欲しい(もしくは両方欲しい)
・名前(シモーネさんに送るのでアルファベット)
・E-mailアドレス
おすすめ勉強法!
Photo by StockSnap on Pixabay
まずはTarget Band 7(ターゲットバンド7)を読んでみよう
コツがぎゅっと詰まったTarget Band 7 を読んでみよう!
コツがたくさん載っているので、読みながら「なるほどー」「そうなの?」と納得したり、新たな発見ができます。
練習問題を解いてみよう!
上にもあげたように練習問題が大量にあります。
まずは無料の練習問題をこなしてみましょう!
IELTS-blog内でも、リンクされている他のページからでもたくさんの問題があります。
答え合わせをしながら自分の弱点を見つけて強化しよう!
行き詰まったら
勉強してると行き詰りますよね。
そんな時はTarget Band 7をもう一度読んでみる。また、IELTS-blogのサイトではコツもどんどん新たに上がっています。
どんなことで悩んでいるか検索してみると新たなコツや解決法が見つかるかも!
サクセスストーリーを読んで自分の成功を想像してみる
サイトには受験者の成功体験もたくさん載っています。
また、受験者からのアドバイスもとても参考になるので、1人で孤独を感じてしまったらぜひぜひ読んでみてくださいね。
左側のバーの下記になります。
自分にはできない。。。と思わず、彼らも最初はちんぷんかんぷんだったはず!
ぜひ自分がここに載っているというのを想像してみてください♬
IELTS Results competition
SUCCESSFUL CASE STUDIES
サイトについてわからないことがあったらシモーネさんに聞いてみよう!
サイトについてや書いている内容についてわからないことがあったら質問もできます。
もちろん英語になりますが、聞きたいことがあったらメールしてみるのもいいと思います。
サイトのContactからメールしてみてくださいね。
まとめ
IELTS-blogは本当に情報がたくさんあるのでまだまだご紹介しきれないのですが、ちょっとずつ探検しながら使いやすい部分を使ってみてくださいね。
一気にやるにはとてもこなしきれない量なので時間を決めたり、今日はこのセクション!今日はTIPを3つ読んで、練習問題を1つずつ解く!など自分が続けられるように計画を立ててみてください。
IELTSは勉強中は途方にくれることも多いですが、世界中の戦友が戦っているので目標まで頑張って走りましょう!