超重要なミッドターム試験。ここでまさかの0点を取ってしまった!!!
0点なんて私も人生で初めて!一瞬何が起きたのかわからなかったくらいに頭が真っ白、そしてその後の絶望。。。
どうしてそうなったのか、対策は何ができたのか、試験を受ける時の注意点など、今後海外留学をする方、今している方の参考にしてみてください。

Photo by Andrew Wilus from Pexels

超重要なミッドタームで大失敗!ここに注意!

2大テストの1つであるミッドターム(中間試験)!事件はこうして起きた

ミッドタームってどれくらい重要なの?

ミッドタームとは中間試験のことで、学期中に配点の多いのがこのミッドターム試験とファイナル試験。それぞれの試験がだいたい全体の25%〜30%を占めます。
合わせると60%近く。かなり重要なものだということがわかりますよね。
他の配点はというと、授業態度、参加率(発現率)、課題のスコア、などで100点換算でその学期のスコアが出ます。(学校や先生にもより異なります)

そしてミッドタームの成績が悪いと学校から呼び出しがあります。
攻められるというよりは今後きちんとその学期をパスできるようにという相談の場のような感じ。その科目を落とすということはそのコースからのドロップアウトにも繋がるからです。恐ろしすぎますよね。

なんで0点だったの?

普通いくらなんでも「0点」ってなかなかないですよね。
どうしてそうなったかというと、オンライン授業というのがとても大きく関わっているんです。。。

その科目はデータを扱ったり、コードを書いたりするのですが、私が使っているMacBook 13インチ(2013)では毎週送られてくるデータベースの画面がミクロすぎていちいち拡大しないと見えないくらい小さい!友達に相談したところなんと使っていないiMac 27インチがあるからと貸してもらえることに!なんてラッキー!
大画面でめちゃめちゃよく見える!と感動していたんですが、そのiMacは2011、9年前のiMacなので動作が恐ろしく遅い!クリックしても1〜2分後に動き出すくらい。
気まぐれみたいでときどきパッと動く時もあるんですが、基本スーパーマイペース。
あれ?クリックしたかな?反応しているのかな?という感じ。でも動画を見るにはすごく見やすい!

ミッドタームの試験は3時間でデータを作成するというもので、それまでの雰囲気「そんなに難しいのは出さないよ〜」という感じだったので正直私も「データベースのソフト自体は軽いし、時間が余るだろうから多少反応の遅いMacでも大画面の方がやりやすいかな」とたかをくくってたんです。

それが、蓋を開けてみたら3時間いっぱいいっぱい使っても通常の速さでもギリギリ対応できるかなくらいパツパツな内容!オーダーもめちゃめちゃたくさんある。。。
しかもインターネットでの検索もあり、遅いパソコンでの作業が超致命的に!
一度間違って作り直しもして大汗かきながら時間が迫ってると思い、5分前にはアップロードの準備に。
最後圧縮してデータをあげるんですが、圧縮が全然できない!(データは軽いのに)

そして私がアップロードしようとアップロードページをクリックし反応を待ってる時に時間が来てアップロードできないようになってしまったんです!!!
1分も経たずにすぐにその教授にメールをし、Zoomを用意してもらったので状況を説明し、私がどこまで作業をしていたかなどを画面シェアで見せた後に教授が言ったのが「うん。きちんとできてるね。でも時間内に提出できなかったからしょうがないね。これで学んだこともあるでしょ。」という情け容赦なしの0点。。。

注意点と対策

Late Submissionが認められるかを確認!

Photo by Karolina Grabowska from Pexels

他の教授は基本的にはLate Submissionといって締め切りが2つあり、遅れたら30%マイナスするけど点数はつけるというスタンスの人が多いんですが、その教授は完全に「0」。。。
Late Submissionはどんな理由だろうと一切受け付けないスタイル。1秒たりとも遅れたら遅れたで終わり。

教授によってこの采配は大きく分かれるのでどんなに優しそうな先生だとしても、普段の課題や授業のルールなどをしっかり読み込んでLate Submissionが受け入れられるのかどうかを把握しておきましょう!

もちろんLate Submissionも30%引かれちゃうので時間通りにきちんと出すのがベストですが保険は欲しいですよね。

使うパソコン、インターネットの状態、周りの環境を整えておこう

自分だけではどうにもならない住んでる場所のWifiやお金が関わってくることなので簡単には行かないこともあるかもしれませんが、パソコンが古くて購入を悩んでいるなら学校入学前に購入して環境を整えておくことをお勧めします。

私も結局3Dソフトや動画編集ソフトがうまく動かず、ごまかしながらやっていたんですがとうとう購入を決めました。
これはコースによって変わってくるかと思いますが、私が取っているコースはソフトをものすごく使うのでスペックがある程度必要。1年半で使ったソフトは16くらいあります。多い。。。
そんなにソフトも使わないし、データも重たくないというコースだったら私も新しいMacを買おうとは思っていなかったと思います。内容によるので学校から推奨スペックの連絡が来てると思うのでチェックしてみてくださいね。

ちなみにコードを書くときは私は日本のキーボードよりもUSキーボードの方がやりやすいです。「 \」バックスラッシュ、「`」バッククォート(’ではない)など日本語キーボードでは設定が必要だったりすぐ見つからないから。

万が一の時のために早めに提出!

だいたいSubmission Boxは何度もアップロードできるようになっていると思うので、とりあえず早めの段階で一度アップロードしてしまい、その後、最後に提出すると言う方法を取るのがいいのかも。
データの重さにもよりますが、いつもはすぐにアップロードできるものもたまに時間がかかることもあるのであまりギリギリにやると私のように提出できないなんてことになりかねません。特にオンライン授業の時は自宅からの提出になると思います。
自宅のWifi環境にも大きく左右されるので少し早めに提出して保険をかけておきましょう!

ただし、データのアップロードではなくテスト画面などでの「Submit」は一度しかできない場合が多いと思いますので、ここは注意してくださいね。

ダメ元で泣きのメールを入れてみる

Photo by Solen Feyissa on Unsplash

私の場合は結局点数は覆らなかったんですが、頑張ったと言う印象は残せます。
もしかしたら「じゃあ追加で課題をやったら少し点数上げる」という教授がいるかもしれません。
何がどうなるかわからないので、とりあえずできる限りのことはしてみましょう!

  • すぐにメールをする
  • 状況を説明する
  • 何かできることはないか聞く
  • 追加で課題をもらえないか聞く
  • 今後どうしたらいいか聞く

やるだけやってダメなら諦めもつきますが、後から「やればよかった」という後悔は残さないようにしてみましょう!

その後何をした?

名誉挽回!?必死に食らいついたその後

質問をなるべくする!

Photo by Camylla Battani on Unsplash

その教授の授業はライブクラスなし、動画配信+参加自由のQ&Aタイム1時間というもの。
Q&Aの時間までに動画をチェック!Q&Aタイムに時間よりも早くから待機して質問がある時は必ず質問してやってます感アピール
どんなに小さなことでも質問をしていると「ちゃんと動画見てやってるな」という印象を与えることができます。

正直ミッドターム後はやる気も失せ、その教授の授業自体が嫌になっていたんですが、「そのまま落ちることの方がよっぽど怖い!」と自分を奮い立たせて毎週Q&A時間に参加してました。実際他の生徒の質問もためになったり、ポロっと課題についてや今後について有意義なコメントがあるので質問がなくてもできれば参加する方がいいと思います。

ミッドタームの前からもわからないことがあると質問を時々していたのでミッドタームのZoomで話した時にも「君この間質問してたよね。」と覚えていてもらっていたので授業に参加する、真面目に授業に取り組んでいるという姿勢を見せるのは大事だと思います。
その時に「生徒の中にはただ時間が足りないって文句言ってくる生徒もいるから。」と言っていたのでどんなにパニックでも言い方気をつけないと印象に差がつくなと感じました。

課題は早くから取り組む

この科目では宿題が3つと別の課題が2つあったのですが、宿題1はちょー楽々で量も少ない。が、宿題2が1に比べて5倍以上の量!しかも内容もめちゃめちゃ濃くなっていて早めに取り組んでいて本当に良かった。。。
多くの生徒が宿題2も同じくらい楽勝と思っていたようで期日前にざわついてました。

別の課題も「リサーチアサインメント」で習っていないことだけど自分でリサーチしてコードを組んで作り上げると言うもの。。この課題はめちゃめちゃみんな苦労して課題提出日前のQ&Aは普段10人も来ないのに20人弱くらい参加していました。

私もずっとこの課題に取り組んでいたんですが全然できない!いくら調べてもうまくいかない!コードは1つ狂うだけでも全てがおかしくなったりするので、調べては書いて、コード壊れて、また戻して、調べて。。。の繰り返し。もともとコードは苦手なので途中で諦めそうになったけど「ミッドターム0点」というのが頭をちらつき最後の最後まで諦めないでなんとか70点まで頑張りました。もう半べそ。

「期日前に提出して最大限取り組む!」をモットーに必死で普段なら諦めていたことにもギリギリまでやる!きっとミッドタームで0点取ってなかったら確実に途中で諦めていた課題もあったと思います。

わからない時はメール攻撃!

動画を見てわからないことがあるとすぐにメール!何か疑問や不安な点がある時もすぐにメール!自分でも若干しつこいかなと思うくらいメールしてました。
ミッドタームの後Zoomミーティングをしてもらい絶対に1点も点数はもらえないと聞いた後にもカナダ人の友達に「何か追加の課題できないか聞いた方がいい!」と言われまたメール。
不安で仕方がないと訴えました。。何も変わらなかったけど。。。

毎回メールの返信があるかというとそうでもなく、2〜3回に1回程度の返信率。
そして「Q&Aクラスで聞いて」というシンプルな回答も多々あり。。。
絶対しつこかった。。

科目はパスできた?

Photo by cottonbro from Pexels

最後には報われた?最終結果報告!

最後のZoomミーティング

しつこくメールをして「不安で仕方がない」と訴えたりしていたからか、学期の後半に「最終課題が終わったら君の今後の成績について話し合おう」というご提案をいただきました。
全ての課題が終わった時点で65.25/100までなんとか行き、これでおそらく科目はパスできるかなという思いはあったのですが、教授が「ミッドタームの0点からよく頑張ったよね。最終配点は70点をあげよう!」という嬉しいお言葉をいただきました。
もう感動。最終的には「B」をいただき、頑張った甲斐があったと感無量。

おまけの点もあるから態度も重要!

Zoomミーティングの際に教授が「誰も生徒を落としたいなんて思っていないけど、ただ時間が足りないなんていうのは論外。僕の授業はクラスをきちんとこなしていたら取れるはず。この科目で4〜5人落ちたよ。」と言っていて震えあがりました。

いや。。。クラスをほわんと聞いてるくらいじゃあたなのクラスで点数取れませんよ。。と心の中で思ったのをグッとこらえました。

教授曰く、最後の5点くらいおまけの配点があるらしく、授業への態度や課題に取り組んでいる姿勢、印象をよくしておくというのは重要だと感じました。

いつ何時何が起こるかわからないので、常に「真面目に授業受けてます!真剣に学ぶ姿勢があります!」というのをアピールして心象を良くおくのは大切です。
発言は勇気がいりますが、メールやオンラインのチャットボードでの発言は大人数の教室よりはずっと言いやすいので勇気を出してちょっと発言や質問をするようにしてみましょう!

あとがき

なんとか今学期は無事全ての科目をパスすることができ、安心してクリスマスとお正月を過ごせます。

実はこの教授の授業、来学期もあるんです。
もう今から恐ろしくて仕方がないですが、Zoomミーティングの際に来学期の予習として何をしたらいいかを聞き、冬休み中に少し予習できればなと思ってます。(まだ全く手をつけてないけど)

まさかまさかのミッドターム0点から「B」評価までの道のり。
みなさんも私のように学期中ずっと心がザワザワするような不安な日々を過ごさないよう気をつけてくださいね。本当に心臓に悪いし眠れなくなります。

みなさんの留学ライフが充実 & Successful なものでありますように。